Infomation

『ASHIKITA Journal 』アシキタジャーナル

令和2年7月豪雨から5年.

当時は、各地の甚大な被害が明るみになる度に心が追いつかない日々が続き、初めて経験する水害にコロナ禍も相まって紆余曲折しながらの復旧となりました.

そんな災害の記憶と、そこから生まれた「つながりの未来」を綴る.

ASHIKITA Journal
芦北町商工会青年部より発刊!!

フジ写真館も、当時の被害やたくさんの方に助けていただいた経験の記録と、書籍内の撮影をさせていただきました.

被災したり、現場で支援活動をしたり、行政として支援をしたりと、色んな立場の方たちの想いが綴じ込められています.

どこでどんな災害が起こるか分からない未来に、少しでも意識や知識を持っていただくきっかけになればと思います.

今のところは、芦北町の商工会にて定期開催予定の災害スタディツアーにて配布しております.

 

さて、インスタグラムでシェアした動画は、崇城大学芸術学部デザイン学科の生徒さんが、芦北に実際に来て感じた気持ちから自主的に製作してくださったそうで、数えきれないご支援とご声援を再確認できたと共に、のりくんが災害スタディツアーで話した言葉も素敵に入れてくださっており、何とも泣ける仕上がりです.

災害時、落胆はしたものの、ひたすら前向きに復旧とサービスに取り組んで進んでいたので「あの頃は頑張ったね」と言ってもらえたような気がしました.

この動画は、物販をしているPOP-UPスペースにて再生していただいていますが、この動画だけでなく、物販スペース全体を生徒さんたちがデザインしてくださったそうです.

心から感謝です!!!!
動画はブログの最後にも掲載してます.

お知らせが遅くなってすみませんが、お出かけの際はお立ち寄りいただけると嬉しいです☺︎

 

===7/4(金)限定トークイベント===

  • 時間:19:00〜21:00
  • 場所:蔦屋書店 熊本三年坂
    地下イベントスペース
  • 参加無料(申し込み必要)
  • 最後に芦北町名産品の試食会を実施!!

 

 

==  LOCAL MARKET (物産販売) ==

  • 日程:7月6日(日)まで
  • 場所:蔦屋書店 熊本三年坂
    1階POP-UPスペース

 

7/4(金)店番に行ったのりくん.
夜のトークイベントではカメラマンします.

昨晩はNHKクマロク内で災害特集としてフジ写真館への取材を放送していただきましたがご覧になられた方いらっしゃいますか?

今日は同番組にて芦北町商工会青年部の災害スタディツアーについて放送があります.
こちらも良かったらぜひご覧ください☺︎

video_566893914062061571-A3MDAh08

 

あ、2日のブログに続きがあって、
昨日、小学校の撮影に行ったら常連ちゃんから「今日はサングラスしてきてないの?」って言われたそうです.笑
見事なイジリに悔しそうで嬉しそうに帰ってきました.爆笑

今週末は夏ものがたり三昧します💪

 

はる

フジ写真館のスケジュール

フジ写真館の予定を確認する
※急な予定によりカレンダーに反映していない場合がありますのでご来店の際はご予約をお願いします